If you turn on javascript, this area is drawn to the breadcrumb(navigation).
POP と IMAP の違い
メールの受信方式であるPOP と IMAP の違いについて簡単にご説明します。
1. POP受信とは
受信メールを見る方法の一つです。
POPを使ったメールの受信では、サーバにあるメールをPCなどのメールソフトで受信した際に、
サーバにはメールを残さずPCなどに保存をします(設定で残すことも可能です)。
メールをPCなどに保存してサーバからはなくなるため、複数の端末でメールを見る際は
少し工夫が必要です。その代わりにサーバにメールが残らないためサーバの使用容量が少なくなります。
また、PCの中にメールがあるためオフライン状態でもメールの閲覧が可能です。
2. IMAP受信とは
受信メールを見る方法の一つです。
IMAPを使ったメールの受信では、メールをサーバに残したままメールの閲覧を行います。
メールを見る際は必要なメールをその都度サーバから取得します。
メールをサーバに置いた状態にするため、長期間メールを保管する設定では使用容量が多くなります。
メールの量によっては時間がかかるようになりこともあります。
一方で、フォルダの情報がサーバにあるため複数の端末でメールを見る場合はIMAPが便利です。
3. どちらを選択するべきか
お使いの用途によってPOPかIMAPかを選択されると良いかと思います。
POP受信を選ぶポイント
・サーバの容量を節約したい
・オフラインでもメールが読みたい
・複数端末ではメールアカウントを使わない。
IMAP受信を選ぶポイント
・一人で複数端末からメールを見たい
・既読情報を端末間で共有したい