iPhone版Outlookアプリ: メールアカウントの設定

iPhone版Outlookアプリでメールアカウントを設定する方法です。
iPhone版OutlookアプリはPOP3には対応していません。

1. メールの設定


ホーム画面からOutlookアプリを起動します。

「スキップ」を選択します

下記の通り入力したら「アカウントの追加」を選択します。
※1 メールアドレス 設定するメールアドレスを入力します。


下記の通り入力したら「サインイン」を選択します。
※1 メールアドレス 設定するメールアドレスを入力します。
※2 表示名 任意の表示名を入力します。
※3 説明 任意の説明を入力します。
※4 IMAPホスト名 「shared5.netforest.co.jp」 と入力します。
※5 IMAPユーザー名 設定するメールアドレスを入力します。
※6 IMAPパスワード パスワードを入力します。
※7 SMTPホスト名 「shared5.netforest.co.jp」 と入力します。
SMTP送信メールサーバー ポートセキュリティ 「STARTTLS」を選択します。
※8 SMTPユーザー名 設定するメールアドレスを入力します。
※9 SMTPパスワード パスワードを入力します。
以上で設定は終了です。

メールのアプリでアカウントができていることを確認して下さい。

以上で、メールの設定は完了になります。


Copyright © netforest,Inc. All right reserved.