iPhone メール: メールアカウントの設定

iPhone iOS15標準のメールアプリでメールアカウントを設定する方法です。

1. メールアカウントの追加


ホーム画面から設定を選択します。

「メール」を選択します

「アカウント」を選択します。

「アカウントを追加」を選択します。

「その他」を選択します。


「メールアカウントを追加」を選択します。


下記の通り入力したら「次へ」を選択します。
※1 名前 任意の名前を入力します。
※2 メール 設定するメールアドレスを入力します。
※3 パスワード パスワードを入力します。
※4 説明 任意です。

2. IMAP/POPの選択


「IMAP」で設定する場合は、左タブの「IMAP」を選択します。


「POP」で設定する場合は、右タブの「POP」を選択します。

3. アカウント設定


基本設定を下記のとおりに入力し、その後下にある受信メールサーバへ。
※1 名前 任意の名前を入力します
(自動で入力されていることが有ります)。
※2 メール お使いになるメールアドレスを入力してください
(自動で入力されていることが有ります)。
※3 説明 任意です
(自動で入力されていることが有ります)。

受信メールサーバを下記のとおりに入力し、その後下にある送信メールサーバへ。
※4 ホスト名 「shared5.netforest.co.jp」 と入力してください。
※5 ユーザ名 お使いになるメールアドレスを入力してください。
※6 パスワード パスワードを入力します
(自動で入力されていることが有ります)。

送信メールサーバを下記の通り入力します。
※7 ホスト名 「shared5.netforest.co.jp」 と入力してください。
※8 ユーザ名 お使いになるメールアドレスを入力してください。
※9 パスワード パスワードを入力します
(自動で入力されていることが有ります)。

すべて入力し終えたら右上の保存を押してください。
以上で設定は終了です。

メールのアプリでアカウントができていることを確認して下さい。

以上で、メールの設定は完了になります。


Copyright © netforest,Inc. All right reserved.