Windows11 メールアプリ : メールアカウントの設定

Windows11 メールアプリでのメールアカウント追加設定です。
(メールを登録するには、アカウント管理ページで事前にメールアカウントが作成されている必要があります。)

【ご利用時の注意点】

Windows11のメールアプリでは、POP形式を選択してもPC上にメールを保存することができません。
そのため、IMAP同様、以下の制約があります。
・保存したいメールは全てサーバー上に残す必要があるため、容量超過の原因になります。
※容量超過をすると、新着のメールが届かなくなります。

以上のことから、メインのメールソフトを別途ご用意いただき、Windows11のメールアプリは補助的にご利用されることを推奨いたします。

1. メールアカウントの新規作成


Windows メールアプリを起動後、左下の設定アイコン(歯車のマーク)をクリックし、
設定メニューから「アカウントの管理」を選択します。

アカウントの管理 メニューが表示されたら、「+ アカウントの追加」を選択します。
Windows メールアプリを初めて起動した場合の手順はこちらをクリック

Windows メールアプリを起動後、 メールへようこそ の画面が表示されましたら、
「+ アカウントの追加」を選択します。



アカウントの追加 の画面が表示されましたら、以降の手順と同様に設定を行ってください。




アカウントの追加 画面が表示されますので、「詳細設定」を選択してください。

詳細設定 画面が表示されましたら、「インターネットメール」を選択してください。

インターネット メール アカウント 画面が表示されましたら、以下の通り設定してください。
メールアドレス 今回登録するメールアドレスを入力してください。
ユーザー名 今回登録するメールアドレスを入力してください。
パスワード メールアカウント作成時に設定したパスワードを入力してください。
アカウント名 メールソフト上の管理名です。
任意の名前を入力してください。
この名前を使用してメッセージを送信 メール送信時に相手先に表示される名前になります。
任意の名前を入力してください。
受信メールサーバ POPを使用する場合は「shared5.netforest.co.jp:995」と入力して下さい。
IMAPを使用する場合は「shared5.netforest.co.jp:993」と入力して下さい。
アカウントの種類 POPを使用する場合は「POP3」を選択して下さい。
IMAPを使用する場合は「IMAP4」を選択して下さい。
メールの送信(SMTP)サーバ 「shared5.netforest.co.jp:587」と入力してください。
・「送信サーバには認証が必要」にチェックを入れて下さい。
・「送信メールに同じユーザー名とパスワードを使用する」にチェックを入れて下さい。
・「受信メールにはSSLが必要」にチェックを入れて下さい。
・「送信メールにはSSLが必要」にチェックを入れて下さい。

完了しましたら「サインイン」を選択して下さい。

セットアップが完了した旨が表示されましたら、設定が完了です。
「完了」を選択し、アカウント追加の画面を閉じてください。


以上で、メールの設定は完了になります。
テストメールを送受信して、設定をご確認ください。

Copyright © netforest,Inc. All right reserved.